おはようございます。寺澤です。
ブログ…更新なかなか難しいみたいですσ(^_^;)
いつも私ですみません。
昨日のコーチ研修会は、初級クラスを想定したコーチングをテーマに行いました。
生徒役をやるときは左手でやりました。
アドバイスも具体的にしないと、自由のきかない左手では身体が言うことをきかないと分かりました。
具体的に丁寧にアドバイスをする必要があります。
左手でも、コーチのアドバイスだけを気を付けてやっていく中で上達していけるのが楽しかったです!
おはようございます。寺澤です。
ブログ…更新なかなか難しいみたいですσ(^_^;)
いつも私ですみません。
昨日のコーチ研修会は、初級クラスを想定したコーチングをテーマに行いました。
生徒役をやるときは左手でやりました。
アドバイスも具体的にしないと、自由のきかない左手では身体が言うことをきかないと分かりました。
具体的に丁寧にアドバイスをする必要があります。
左手でも、コーチのアドバイスだけを気を付けてやっていく中で上達していけるのが楽しかったです!
こんにちは!寺澤です!
女子連メンバーが2月の練習会のミーティングをしていました。
私も少しだけ参加しました。
メンバーが増えたので工夫してみんなが練習出来るように話し合っていました。
年々、役割分担がはっきりしてきて、チームの結束が強くなっています。
みんなで上達して結果に繋がりますように(*^_^*)
こんにちは!寺澤です。
また新しい一年が始まりました。
今年度は人数の枠を増やし、ウエイティングされてた方のうち8名が新入会されました。
1月は顔合わせの練習会でしたが、寺澤は挨拶だけしに顔を出しましたが、自分の練習の為欠席いたしました。
今年はみんなと一緒に私も今まで以上にテニスに真剣に取組みたいです!
よろしくお願いいたします。
今月の係り、市村美沙さんからのレポートを紹介いたします。
⬇︎ここから練習会レポートです⬇︎
今年最初の練習会は、新しく加入された方々との顔合わせを兼ねた練習会でした。
新人さん8人を含む総計32人をABCDの4チームに分け、前半は練習4パターン、後半は練習1パターンとチーム対抗戦を行いました。
前半の練習は、基礎練①ボレスト10往復、②スマッシュ10本、③スライスラリー、④縦ロブリターンからの展開練習。
ここまで終了した時点で、お昼休憩。
休憩の間、チームのメンバーを替えて、新チームでそれぞれ、メンバー全員の自己紹介、特に、新人さんには熱く語って頂きました。
後半は、基礎練⑤ストレートリターンからの展開練習とチーム対抗戦。
チーム対抗戦は、タイブレーク形式、4チーム総当たりで、3試合の合計獲得ポイント数を競いました。
某チームリーダーが頼りないCチームは、他のメンバーが発奮してくれたおかげで、一勝二敗にも関わらず、合計獲得ポイント数でまさかの一位となりました(笑)
せった試合が多く、白熱しました。
また、ベテランさんが戦略を練ったり声出しをしたりする姿を見て、新人さんも勉強になったと思います←勿論、私も。
なかなか意図通りに上手く行かない練習メニューもありましたが、上手な方を見て参考に出来たり、普段やらないことだから、練習出来て良かったという声も聞かれました。
こんにちは\(^o^)/寺澤です。
12月の練習会は寺澤は試合の為欠席しました。
今月は田口敦子さんからレポート頂きました。
↓↓↓
今日は今年最後の練習会。
空気は冷たいものの日差しは暖かく風も少ない
アウトドア日和でした。
今回の参加者は20名。
先ずはウォーミングアップで
16分間サービス・リターン練習。
15分間2ポイント練習のゲーム形式を行いました。
その後は本日のメインのチーム対抗戦。
SUNRISEの文字からそれぞれ
『チームS』
『チームN』
『チームR』
『チームE』
と名付けて、参加者を4チームに分けました。
どのチームも真剣勝負で白熱のラリー。
優勝は『チームE』。
対戦相手を分析、戦略を練っての優勝。
準優勝は『チームR』。
初戦で躓くものの、その後は確実に勝利しての準優勝。
3位の『チームN』。
接戦の末の1ポイント差で3位ゲーム。
勝負強さが光りました。
4位の『チームS』。
惜しくも4位。優勝チームとの試合では大接戦で、
盛り上がっていました。
チーム対抗戦の後はサンライズ屈指の強豪メンバー6名を相手に残りのメンバーで1ゲームマッチの挑戦!
最後は今年一年間お世話になった
連絡係の保延さんVS全員 でじゃんけん大会。
見事、勝ち残って商品をゲットされたお二人。
こうして今年最後の練習会は終了しました。
無事1年を終える事が出来、
寺澤コーチを始めサンライズ関係者の皆様、
メンバーの皆様に感謝の言葉を添えて、練習会の
レポートを締めたいと思います。
来年、新しいメンバーも加わり、より一層皆で、
切磋琢磨してレベルアップしていきたいと思います。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。